マクロパッドに、 owl8 v2 を愛用していて、キーキャップも商品写真の通りのもの使ってるのだけど、ちょっと気分転換に、wrk. Icon かってみたんです。
けど、 つけてみると owl8 は狭ピッチで wrk.Icon だと隣のキー巻き込んで押してしまうことが判明。悲しい..
Obisidian / WordPress プラグインいれる
Obsidian の WordPress プラグインセットアップした。
これできっと投稿の頻度も高まる..!
コラトゥーラ
前回投稿9月とか..
ファビオ飯 /イタリア料理人の世界 – YouTube みてたらペペロンチーノがたべたくなって、コラトゥーラというイタリアの魚醤が使われていた。
パスタなんかのちょっとした味付けにいいそう。
関連:
Corne Cherry V3
もう9月も半ばか..
今年6月時点でキーボードは Choco60 と Helix を行ったり来たりだったのだけど、先月半ばに Corne Cherry V3 を入手して使っている。
大変調子よく、今のところこれがベストのキーボードになっている。キースイッチは Kailh Choc でなくて Cherry MX の Kailh Midnight Silent V2 Switch / Linear。アームレストも FILCO の分割型を新調した。
- 分割でかつ、ホームポジションからあんまり指うごかさなくてすむのもあって肩こりの調子はその前よりだいぶよい
- 慣れると42キーでも全然いける。ただこれは通常キーボード -> HHKB -> Choco60 | Planck | Helix と段階ふんできてるからなじみやすかったというのもあるとおもう
- 今でも十分満足しているのだけど、一番手前の列のキー数が3でなくて4だったら自分的にはちょうどよさそうだった
参考:
Your Life in Weeks
Your Life in Weeks – Interactive
ちょうどいい有限の感じ方。
滋味(じみ)
> 栄養があって味のいいこと。栄養豊富でおいしい食べ物。
ex. ただただ滋味。
ウェブページの表組(table)をMarkdown に変換したい
Copy Table in Excel and Paste as a Markdown Table | thisDaveJ でやってることを、ローカルで手軽にやりたい場合。
事前準備
1. Webページから表組コピー
国 首都 人口 言語
アメリカ合衆国 ワシントン D.C. 3 億 9 百万人 英語
スウェーデン ストックホルム 9 百万人 スウェーデン語
2. Obsidian にはりつけ
| 国 | 首都 | 人口 | 言語 |
|---------|------------|-----------|---------|
| アメリカ合衆国 | ワシントン D.C. | 3 億 9 百万人 | 英語 |
| スウェーデン | ストックホルム | 9 百万人 | スウェーデン語 |
この時点で、obsidian-excel-to-markdown-table 効果で Markdown フォーマットになってる
3. 適当な見出しで tab おす
| 国 | 首都 | 人口 | 言語 |
| -------------- | --------------- | ------------- | -------------- |
| アメリカ合衆国 | ワシントン D.C. | 3 億 9 百万人 | 英語 |
| スウェーデン | ストックホルム | 9 百万人 | スウェーデン語 |
advanced-tables-obsidian で列ごとの余白がキレイに整形される
(上記だとキレイにみえないけれども)
Helix rev2 の VIA 対応
キーボード、今メインは Choco60 rev.2 になっているのだけど VIA に対応していて、簡単にキーマップ変更できてありがたい。
格子型の Helix も持ってるのだけど、そちらは rev2 で VIA 非対応。Helix rev.3 で VIA 対応らしいので、Helix つかうならがんばってQMK で設定しなくてはいけないのか..とおもってたら、VIA対応のファームウェア?書き込めば rev.2 でも VIA つかえるらしい。
手順は Helix Pico のキーマップを Via で編集する – Atuweb 開発 Log に
書かれている通りで
- Firmware Downloads から helix_rev3_5rows_via.hex をダウンロード
- Pro Micro Web Updater で 1 でおとした hex ファイルを左右それぞれ書き込み
で VIA 起動したら認識してくれた。VIA上では rev3 になっていて、一部のキーはへんなコード?指定になってたけど VIA 上で上書きできたので特に問題はなかった。
YouTube Premium 契約してみた
最近 YouTube の Shopifyのチャンネル 流しながら仕事してる。
で、YouTubeの広告じゃまだなぁと常々おもってたのだけど、思い立って YouTube Premium 契約してみた。広告ないのこんなに快適だったとは.. そして、Spotify 代わりにYouTube で音楽きいてみてるのだけど、いいね。
は〜最高。
Algospeak #_a
アルゴスピーク(Algospeak)とは..?
コンテンツモデレーションフィルタで"不適切"とフラグされてブロックされたり、ランキングを下げられるのを回避するための言葉や表現
シリコンバレー101(919) 機械の検閲官を恐れて人が表現を暗号化するシュールな時代 | TECH+
- 例 : unalive -> die の代替