久しぶりに高円寺きたけど、あんまりかわってない。
Holly Herndon – Chorus
by hikohiko
上下と高低の違いは2Dか3Dか?
エクセルシートをHTMLテーブルに変換しちゃう君 (ββ)
便利便利〜
みんなの体操どーん
こんな時間までだらだらと起きてしまっているのであった。
Chromeで画像のalpha変更時に画像がピクる問題
なんか説明し辛いし、レアケースだとおもうのだけど、
– Chromeで
– `display:table;/display:table-cell;`とかつかってる
– CSS3の`transition` + `opacity` でリンク画像にhoverエフェクトつける
– 画像は`max-width`とかつかってリサイズさせてる
という条件で、hover時に一瞬画像がピクッと動く症状がでた。
(起こる画像とおこらない画像がある)
自分の場合は、その要素に、
“`
-webkit-backface-visibility: hidden;
“`
指定したらなおた。
### 2014-01-21(火) update
上記だと、なおってないとこあった。
[css – image moves on hover – chrome opacity issue – Stack Overflow](http://stackoverflow.com/questions/12980153/image-moves-on-hover-chrome-opacity-issue)
を参考に
a {
-webkit-transform: rotate(0);
-moz-transform: rotate(0);
transform: rotate(0);
}
a img {
-webkit-backface-visibility: hidden;
}
でなおるす。※max-widthなどで画像リサイズしてるとちょい荒れるけど。
みんなの体操どーん
ひらめきと直感
## ひらめき
ひらめきは「その理由を説明できる」
– 理屈や理論に基づく判断
– 大脳皮質という脳部位が担当
### ひらめきは寝て待て
– 睡眠時間をきっちり確保したほうがひらめき率高い
– 睡眠は脳や体のクールダウンではなくて、脳については、情報の整理や保管を行うための活動的な行為
## 直感
直感は「その理由を説明できない」
直感が働く時、大脳基底核という脳部位が反応する。
つまり、直感とは無意識レベルで経験/習慣から導きだされる回答である、といえる。
### 大脳基底核とは
手続き型記憶を司る部位
やる気やモチベーションに関与する脳部位
街が掃除されてしまえば、残ったゴミは僕だけって感じになるんだろう:Elliott Smith「Rose Parade」 : エレクトロライト
Rose Parade対訳