今年にはいってがっつりWP案件やってたので
それの知見もとにココも改定しよう(と思っている)
とりあえずwp本体の階層整理した。& 開発環境をVCCWで準備しよう。
今年にはいってがっつりWP案件やってたので
それの知見もとにココも改定しよう(と思っている)
とりあえずwp本体の階層整理した。& 開発環境をVCCWで準備しよう。
> スラッグを自分で打ち替えればそのスラッグに設定されますが、そうでない場合は、自動でpost_idが設定されます。
生きてる
DELTRO坂本さん
The CSS toolkit and guidelines that power GitHub./ フレームワーク
Webサイトのマニュアルつくる作業があって導入してみた。超いい感じ。
—
# インストール
## 1. nodeのインストール
省略
## 2. gitbookインストール
“`
$ npm install gitbook-cli -g
“`
## 3. pdf / epub書き出し用にCalibreをインストール * htmlで見るだけなら不要
caskいれてるならcaskで入れるらしい(caskに登録あり)だが、404になるので
http://calibre-ebook.com/download
からダウンロードしてApplicationに配置
## 4. Calibreのパスを通す
“`
$ ln -s /Applications/calibre.app/Contents/MacOS/ebook-convert /usr/local/bin
“`
もしくは
`.bash_profile` とかに
“`
export PATH=$PATH:/Applications/calibre.app/Contents/MacOS
“`
—
# 利用してみる
## 1. 目次ファイルをつくる
適当にディレクトリつくってそのルートに `SUMMARY.md` を配置
## 2. init
““
$ gitbook init
“`
で、SUMMARY.mdの内容でファイルができる
## 3. serve
“`
$ gitbook serve
“`
で watch状態で http://localhost:4000 で内容確認ができる
あとはガシガシ編集。
## 4. build
以下のどれか。
“`
# htmlで書き出し
$ gitbook build
# PDFで書き出し *要Calibre
$ gitbook pdf
# EPUBで書き出し *要Calibre
$ gitbook epub
“`
以上です。
参考
– [GitBook · Write & Publish Books](https://www.gitbook.com/)
– [GitbookIO/gitbook](https://github.com/GitbookIO/gitbook)
– [GitBookを使って社内向けの文章を書く – ハードコイルド・ワンダーランド](http://weathercook.hatenadiary.jp/entry/2014/09/10/092001)
VJ GRAIN noir だ https://t.co/GYrveowKSU
excuses
マニュアルつくるのによさそう。