Obsidian / Obsidian Sync をつかう

Mac, iPad, iPhoneのObsidianの同期にお金かけず使える iCloud つかってたのだけど、同期の遅さが気になっていた。特に出先でiPhoneでぱぱっとメモとろうとすると起動で大分またされる。とにかく遅い..

どんな感じかなと試しに Obsidian Sync つかってみたら、ものすごく快適になった。

Obsidian / デイリーノートの前後リンクをはる

デイリーノートつくった時に自動的に前日や数日前のリンクを貼りたい

  • デイリーノートのフォーマットは YYYY-MM-DD.md とする
  • 用途は例えば3, 8, 14日前のノートを振り返るためにチェック形式でリンク用意する、とか

Calendar のテンプレート指定を利用する場合

以下みたいな書き方でリンクがはれる

- 3日前 : [{{date-3d:YYYY-MM-DD}}]({{date-3d:YYYY-MM-DD}}.md)
- 8日前 : [{{date-8d:YYYY-MM-DD}}]({{date-8d:YYYY-MM-DD}}.md)
- 14日前 : [{{date-14d:YYYY-MM-DD}}]({{date-14d:YYYY-MM-DD}}.md)

Templater を利用する場合

tp つかって指定します

- 3日前 : [<% tp.date.now("YYYY-MM-DD", -3, tp.file.title, "YYYY-MM-DD") %>](<% tp.date.now("YYYY-MM-DD", -3, tp.file.title, "YYYY-MM-DD") %>.md)

EvernoteからObsidianに乗り換え

いろんな情報のストックには10年以上ずっと Evernote をつかっていたのだけど、Obsidian – Sharpen your thinking に乗り換えた。

Evernote は歴史もある大事な存在だったけど、最近はすっかり Obsidian が自分のメモアプリの中心になっていて、Quorafind/Obsidian-Memos: A quick capture plugin for Obsidian, all data from your notes. でローカルで Twitter 的なデイリーログと、mgmeyers/obsidian-kanban: Create markdown-backed Kanban boards in Obsidian. でタスクの管理までやるようになって、ちょうど来月の Evernote の契約更新も重なって乗り換えすることにした。

10年以上ともなるとまあまあのデータ量だったけど全ノートブックをエクスポート、 akosbalasko/yarle: Yarle – The ultimate converter of Evernote notes to Markdown をつかって Markdown 化、とりあえず Obsidian の管理下に。

Notion も候補だったが、それなりにいろんなノートアプリ使ってきた経験からすると、まあいずれ..みたいな事が気になってしまうのだね.. もう今後乗り換える作業も正直やりたくないので、単にローカルデータのガワって感じの Obsidian は大変ありがたい。Obsidian の データは Vault といっても単なるローカルフォルダなので IA Writer や VS Code でも操作できるし。

エクスポート済のEvernote上のファイルは全消しして、解約手続きも追えた。ありがとうEvernote 👋

Obsidian Memos

Twitter 形式でメモが残せる Obsidian Memos で「考えるな、書け」を体現できるくらい筆が進むようになった | hurutoriya

最高です。フォントの調整は必要。

.memo-content-text {
  font-family: "HackGen Console", "Hiragino Kaku Gothic Pro", "ヒラギノ角ゴ Pro W3", メイリオ, Meiryo, "MS Pゴシック", "Helvetica Neue", Helvetica, Arial, sans-serif;
}

.theme-light div[data-type='memos_view'].mobile-view .memo-content-text > p {
  font-size: 14px;
}

キーキャップ交換🗝

気分転換にキーキャップでも変えてみよう!と、NovelKeys LLC で購入した Key Kobo White on Black – NovelKeys LLC が届いたので交換してみる。

OSA Profileから Cherry Profile になって、だいぶ打鍵感もかわった。この平べったい感じのほうが自分にはあってそう。

ただ利用してるキーボードが 42キーしかないの(Corne Cherry) なので、XDA や DSA という形がわりとそろっているもののほうがよいのかも。

キーキャップ wrk.Icon を買ってみた

マクロパッドに、 owl8 v2 を愛用していて、キーキャップも商品写真の通りのもの使ってるのだけど、ちょっと気分転換に、wrk. Icon かってみたんです。
けど、 つけてみると owl8 は狭ピッチで wrk.Icon だと隣のキー巻き込んで押してしまうことが判明。悲しい..