[Movable Type] 個別エントリー記事からブログを横断して時系列前後のエントリーへのリンク

Movable Typeでサイトつくる時って、だいたいコンテンツごとにブログをたてる。 レアケースだと思うんだけど、 個別エントリー記事からブログをまたいで時系列での前後のエントリーへのリンク欲しいみたいな話があり。 (mt:EntryPrev、mt:EntryNextをmt:MutiBlog環境でやりたい) ちゃんと動いたけど、たぶんものすごく無理矢理。もっと省略できそうだし。 流れ 複数ブログの全エントリーIDを配列に格納 mt:SetVar value=””でvalue内にカンマ区切り …

[Movable Type] エントリーに公開Noを振る(ナンバリングする)

要するに、現在公開されているエントリーで、 最古のエントリーを1として新しいものへと順に数字を振っていく場合。 (公開No.などの利用を想定) 流れ order=”ascend” lastn=”0”で古いモノから順にエントリーをすべて出力させる。 1の古いモノのmt:EntryID(set_ID)をkeyとし、valueを1〜エントリー数(__counter__)とする配列(set_IDs)を定義。 mt:GetVar name=”set_IDs” key=”$ID”で、2で定義したset_ …

[JavaScript] jquery.prettyPhoto.js > 表示画像をクリックしてもCLOSE

jQueryでの画像拡大のライブラリはたくさんあるけど、prettyPhotoが見栄えいい感じ。 prettyPhotoではoverlay部分をクリックしたら閉じられるんだけど、 Next、Prevが不要で、CLOSEもイラネって場合に、拡大されている画像自体もクリックで閉じれるようする。 jquery.prettyPhoto.js内の、 $(‘a.pp_close’).bind(‘click’,function(){ close(); return false; } …

コードとかのメモ用に、はてなダイアリーはじめてみる。 はてなダイアリー初心者で使い方よくわかってないけど、 pre記述法と、管理画面に遷移せず編集できるのは便利! ■フジモリのはてなダイアリー。 hello, world …

[CSS] このサイトのテンプレート変更

公式テンプレート?のSoft-mochaというのをいろいろ変更してみた。 CSS3をちょっとだけ。 a { transition:all 0.3s ease-in-out; -moz-transition:all 0.3s ease-in-out; -webkit-transition:all 0.3s ease-in-out; } h1 { -moz-transform: rotate(-5deg); -webkit-transform: rotate(-5deg); transform: rot …