タイトル通り。 1,000 500 10,500 みたいな改行区切りの数の合計を クリップボードにペーストするAppleScript。 使い方は、 数字をコピー スクリプトを走らせる 任意の箇所にペースト いつもは電卓か、エクセルやNumbersに貼り付けて、合計ってやってたんだけど、 スクリプトメニューでAutomatorのバッチ使っていて、こういうこともスクリプトメニューからできたら便利だなと思い。 初AppleScriptなので、これでいいのかどうかもよくわかってない。。 (* …
投稿者アーカイブ: fujimori
[AppleScript] 文法 1
ちょっとやりたい事やってAppleScript調べてみた。 コメント — インラインコメント (* ブロックコメント *) そんな決まりはないようだけど、なんとなく変数のアタマには_をいれてる(個人的に)。 変数定義 変数定義(数値) set _data to 9 変数定義(文字列) set _data to “hello, world!” _dataを文字列にする set _data to _data as string 配 …
Applescriptサンプル
Movable Type で 2ページ以上あるフォルダだけページリストを表示するカスタマイズ – かたつむりくんのWWW
<$mt:FolderCount setvar="fld_count"$>を使って分岐
fjm: 菅野美穂につられて、FRAU手にとったら、本関連の特集やってて、作家が読書について書いた?文章まとめたページがおもしろかった。マンガ特集も参考になった。半分ぐらいは既読だったけど。あと内沼さん載ってた、おされである。
fjm: 菅野美穂につられて、FRAU手にとったら、本関連の特集やってて、作家が読書について書いた?文章まとめたページがおもしろかった。マンガ特集も参考になった。半分ぐらいは既読だったけど。あと内沼さん載ってた、おされである。
fjm: ナポリタンは牛乳より生クリームいれたほうが旨い。大さじ1。
fjm: ナポリタンは牛乳より生クリームいれたほうが旨い。大さじ1。
fjm: こいつだ。http://insects.exblog.jp/3314597/
fjm: こいつだ。http://insects.exblog.jp/3314597/
fjm: ナポリタンつくろうと思って、ピーマン切ってる時。野菜の中って虫たちにとってはお菓子の家みたいなものじゃないのかと考えながら、あんまり虫いないなぁと思って切ってたら、中からうにうにした幼虫がでてきた。
fjm: ナポリタンつくろうと思って、ピーマン切ってる時。野菜の中って虫たちにとってはお菓子の家みたいなものじゃないのかと考えながら、あんまり虫いないなぁと思って切ってたら、中からうにうにした幼虫がでてきた。
