[AppleScript] クリップボード内にある改行区切りの数字を合計してクリップボードに返すAppleScript

タイトル通り。 1,000 500 10,500 みたいな改行区切りの数の合計を クリップボードにペーストするAppleScript。 使い方は、 数字をコピー スクリプトを走らせる 任意の箇所にペースト いつもは電卓か、エクセルやNumbersに貼り付けて、合計ってやってたんだけど、 スクリプトメニューでAutomatorのバッチ使っていて、こういうこともスクリプトメニューからできたら便利だなと思い。 初AppleScriptなので、これでいいのかどうかもよくわかってない。。 (* …

[AppleScript] 文法 1

ちょっとやりたい事やってAppleScript調べてみた。 コメント — インラインコメント (* ブロックコメント *) そんな決まりはないようだけど、なんとなく変数のアタマには_をいれてる(個人的に)。 変数定義 変数定義(数値) set _data to 9 変数定義(文字列) set _data to “hello, world!” _dataを文字列にする set _data to _data as string 配 …

fjm: 菅野美穂につられて、FRAU手にとったら、本関連の特集やってて、作家が読書について書いた?文章まとめたページがおもしろかった。マンガ特集も参考になった。半分ぐらいは既読だったけど。あと内沼さん載ってた、おされである。

fjm: 菅野美穂につられて、FRAU手にとったら、本関連の特集やってて、作家が読書について書いた?文章まとめたページがおもしろかった。マンガ特集も参考になった。半分ぐらいは既読だったけど。あと内沼さん載ってた、おされである。

fjm: ナポリタンつくろうと思って、ピーマン切ってる時。野菜の中って虫たちにとってはお菓子の家みたいなものじゃないのかと考えながら、あんまり虫いないなぁと思って切ってたら、中からうにうにした幼虫がでてきた。

fjm: ナポリタンつくろうと思って、ピーマン切ってる時。野菜の中って虫たちにとってはお菓子の家みたいなものじゃないのかと考えながら、あんまり虫いないなぁと思って切ってたら、中からうにうにした幼虫がでてきた。

ベンジャミン・バトン 数奇な人生 特別版(2枚組) [DVD]


ストーリーについては、あまり特記することはない。設定通りに事が進むから。
タイトル通り、数奇な人生と、コピー通り人生は素晴らしい、である。
あっさり見たけど、40代ぐらいで見たら違った感想を持ちそうだ。
デビット・フィンチャーらしく映像は美しい。王道的なというか悪くない映画だ。
あとは、プラピかっこいいなとか、コンツアーシステムすげえとか。