ポモドーロみなおし
今月、Focus — Masterbuilders のサブスクリプションの期限なので他のポモドーロアプリもつかってみる。
ポモドーロで、自分的に問題なのは休憩無視しちゃうところ。在宅になってとくに。休憩いれてストレッチしたいのでなるだけタイマーわかりやすいものがよい。
Be Focused Pro.app
- メニューバー常駐のポモドーロタイマー
- 一応ログ機能もある
- ほぼFocus.app と同じ感じ
JustFocus.app
- 同様にポモ用タイマーだが、break時強制フルスクリーンになる
外で作業するときは、Be Focus, 家でやる分はJust Focusがよさそう。
2020-05-07
- 最近起床時間がおそくなってる..まあ寝るのもおそくなってるんだけど。
- jetpackいれた
- iA WriterのWordPress連携ってJetpack連携のことだったのか。でJetpackは wordpress.com下でインストール側WPの投稿管理もできるよというやつ。手軽さかけるしあんまりメリットないな..
2020-05-06
- 11時起床
- このサイトのサーバー移転
- Heteml新サーバー移管
- ドメインも変えた
- さくらは解約申請した
- テーマはデフォルトベースにちょっとだけカスタム
Slackがんばだよ〜
Slackがんばだよ〜
GitHubがんばだよ〜
GitHubがんばだよ〜
Happy new year!
Happy new year!
Githubがんばだよ〜
Githubがんばだよ〜
Type CなMacBookと外部モニタをつなぐ
## Anker USB-C to HDMI ケーブル(1.8m)
[https://www.gizmodo.jp/2018/08/anker-usbc-to-hdmi-cable.html](https://www.gizmodo.jp/2018/08/anker-usbc-to-hdmi-cable.html)
試しに以下買ってみたけどばっちり。(これであのMacの白いアダプタ会社に忘れても大丈夫..)
## Plugable USB Type C(USB-C) – DisplayPort 変換ケーブル 1.8m
[https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01EXKDRAC/](https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01EXKDRAC/)
ちなみにDisplayPortで接続したいならこれ。(こちらでも問題なく接続できてる)