朝から眼科と歯科。
4回も住所書いた。
Ustream.tv: ユーザー SMWTokyo: 「なめらかな社会とその敵」刊行記念基調講演 「生命にとってソーシャルとは何か」
Yammerを使い続けて思うこと:実務で使った方が社内SNSは素早く定着する? | Yanotaka’s Blog
Yammerよさそう
Icons DB – free custom icons
> All icons can be used freely in both personal and commercial projects with no attribution required, but always appreciated. All logos and trademarks presented in some icons are copyright of their respective trademark owners.
NTT研究所におけるYammerの取り組みと、社内Twitterの統計解析
TwitterクローンのYammerきになる。
クロージャは可読性を落とすか #PHP – Qiita
> ソフトウェアは組み合わせと再利用で構成するのが望ましい。ロジックの詳細を隠蔽し、それが何であるかという「意味」だけを意識するようにして、より高度な概念を形成するのがセオリーだ。
考え方がすごい参考になる
ピゲちゃん鍵アカになってる..
ピゲちゃん鍵アカになってる..
第16回メディア芸術祭「Trans Creation~二次創作による表現の位相」『Perfume “Global Site Project”』パート (2013.2.19) – Togetter
シャカ兄?
僕が音楽雑誌を読まなくなった理由 : pitti blog
> 自分が音楽雑誌を買わなくなった一番大きな理由はネットの充実によるものだと思います。
パロディは文化?それとも違法? – NHK クローズアップ現代
> 本当にパロディとして成立していれば勘違いを起こさないから、商標的・法律的にはオッケーのケースが多いはずなんです
> 例えばフランスでは、パロディが法律で広く認められています。著作権法は、権利者はパロディを禁ずることはできないと明記。