WindowsのFirefoxで30,000px以上の縦長ページスクロールしていくと32,000px近くで画面グリッチ

超ニッチな状況。

いくつかfixedで要素のってる縦40,000pxぐらいのページがあって。
で、Windows Firefox限定で(Mac版とか他ブラウザではおこらない)32,000pxあたりから画面がグリッチしてくんだよね。
32,000pxを超えたあたりから、

– 固定要素の残像が残る
– 背景が点滅する

で、ある程度スクロールを戻せば元にもどるわけだ。

いろいろ試してみたのだけど(処理落ち?->割り当てメモリ増やす、ハードウェアアクセラレーション切る、fixed要素解除)、結局、bodyの上にのってくる要素に`background:transparent;`なり背景指定したらなおった。

ナンダヨ〜。

MacにTomcat 7をインストールしてみる。

環境:Mac OS X(10.8.3)

[Apache Tomcat – Apache Tomcat 7 Downloads](http://tomcat.apache.org/download-70.cgi) から、`Binary Distributions – zip (pgp, md5) `をダウンロード。

自分の場合は、`apache-tomcat-7.0.40` ス。

なんかDLしたら展開されてた。

上記を `/opt/local/` に配置してみた。

とりあえず試す。

terminalで、

“`
cd /opt/local/apache-tomcat-7.0.40/bin/
// 実行権限あたえる
chmod +x *.sh
// 起動
sh startup.sh
“`

して

http://localhost:8080/ にアクセス。Apache Tomcat/7.0.40 表示された。

“`
sh shutdown.sh
“`

で終了。

以下も環境変数に加えてみた。これでtomcat立ち上げ時のデフォルトが今回のになるの?か。よくわからないです。

“`
vim ~/.bash_profile
export CATALINA_HOME=/opt/local/apache-tomcat-7.0.40
source ~/.bash_profile
“`

参考:
[Mac OS X LionにTomcat7をインストールする – 等身大シンドローム](http://mathtti.hatenablog.com/entry/20120123/mac_lion_tomcat)