これは観たい。
投稿者アーカイブ: fujimori
国立の市民拠点「田園工房」にカフェ新設-ものづくりの体験空間提供 – 立川経済新聞
あれー、これ矢澤さん家かー。
2009年7月の小ネタ
「フリーソフトウェア運動の祖、リチャード ストールマンが訴えたのも、 "Free as in freedom"、すなわちソフトウェアの自由であり、 自由なコンピュータ環境だった。」
だいぶ前からだけど、三鷹ー吉祥寺間の車窓からみえる空き地は駐車場になった。 この時間でも半分ぐらいうまっているから需要はあるんだろうけど、ちょっと残念。
あつー。 5までしかしらないけどドラクエおもしろいかなー。
出社
YouTube – Rap around the world (30 languages!)
いろんな国のHip Hop/Rap。当然なんだろうけど国それぞれにチャートがあって、と考えると音楽あふれすぎ、ため息がでる。最後セネガル?アフリカンビートっぽい感じがいい。
Rap around the world (30 languages!)
fjm: アレー。なにしようとしたんだっけ?
fjm: アレー。なにしようとしたんだっけ?