fjm: アサイヤスの「夏時間の庭」は間に合わず。来月の川崎での上映でみる。あと同監督の月末に公開される「Clean」が良さそうで気になる。音楽はブライアン・イーノ。http://bit.ly/4aPwFG

fjm: アサイヤスの「夏時間の庭」は間に合わず。来月の川崎での上映でみる。あと同監督の月末に公開される「Clean」が良さそうで気になる。音楽はブライアン・イーノ。http://bit.ly/4aPwFG

fjm: 「大友良英を定点としたある体系の観察記録」とあるように、大友良英がどういう人物かという単純な話ではない、と思う。断片的になにかわかったような気もするが、一方で全体的にはなにもわからなかった感覚が。500時間を99分にしたそうだが、その500時間どっかで公開されないかな。

fjm: 「大友良英を定点としたある体系の観察記録」とあるように、大友良英がどういう人物かという単純な話ではない、と思う。断片的になにかわかったような気もするが、一方で全体的にはなにもわからなかった感覚が。500時間を99分にしたそうだが、その500時間どっかで公開されないかな。

fjm: KIKOE。1分にも満たないような短いシークエンスを繋げたコラージュ映画?。ノイズ、いろんな人のアフォリズム的な発言、美しいメロディ、オフショット映像などなどが次々切り替わる。散文詩的な。ノイズもいいけど、アコギの曲がえらい格好いい。終わったとちょっと放心状態。

fjm: KIKOE。1分にも満たないような短いシークエンスを繋げたコラージュ映画?。ノイズ、いろんな人のアフォリズム的な発言、美しいメロディ、オフショット映像などなどが次々切り替わる。散文詩的な。ノイズもいいけど、アコギの曲がえらい格好いい。終わったとちょっと放心状態。